Quantcast
Channel: ブロイラー養鶏舎
Browsing all 10 articles
Browse latest View live

もっこりほっこり

最近の「ほっこり」という言葉の使い方が嫌いだ.昔から使われている意味とも違う,京都で使われる意味とも違う,「ほっとする」や「癒される」という意味の使い方だ.自分自身何が気に入らないのか分からないが,とにかく気に入らない.「ほっこりした」という言葉を聞くだけで,何故かイラッときてしまう.我ながら驚くほどの心の狭さだ.そんな時は,ほっこりの別な使い方を考えてみる.取調室で刑事が,容疑者を取り調べる.「お...

View Article



豆に鳩鉄砲

驚いた顔を例えて「鳩が豆鉄砲を食らったような顔」という表現がある.鳩が豆鉄砲を食らうと本当に驚くのだろうか.鳩にいわせれば「まあ,少しは驚くけど,そんなに驚かないよ.だって,飛んでくるのは豆でしょ」程度ではないだろうか.むしろ,飛んでくる豆よりも鳩を驚かす物はあると思う.その時の鳩の顔こそが,本当の意味での驚いた顔ではないだろうか.場末の劇場でマジックショーの後,年老いたマジシャンが,長年パートナー...

View Article

開け!幕府キッキ

「やっとここまで来た.でも,これがスタート地点.本当に大変なのはこれからだ」山本タモツは開いたばかりの幕府を見ながら,自分に言い聞かせた.タモツは幕府を開くための苦労を思い返す.タモツが初めて将来の夢として幕府を開くことを考えたのは,中学校での日本史の授業中であった.その時は,教科書に描かれた将軍の肖像画を見て「自分も幕府を開きたいなあ」と漠然と考えたのみであった.振り返ると,肖像画にヒゲを書き加え...

View Article

負けたい試合

特にサッカーの日本代表チームの試合で言われると思うが,「負けられない試合」や「落とせない試合」がというのは何なんだろう.試合なのだから,勝たなければならないのは当たり前だ.もしかしたら,自分が知らないだけで,「負けてもいい試合」や「落としてもいい試合」というのがあるのではないのだろうか.安心して負けられる試合があるからこそ「負けられない試合」があるし「落とせない試合」があるのだろう.観客がスタジアム...

View Article

埋め立て

会社のオフィスには「埋め立てゴミ」と書かれたゴミ箱がある.何を捨てればいいのだろうと考えてしまう.ゴミ箱にゴミを入れる側の人としては,捨てたゴミが埋め立られようと埋め立てられなかろうとどちらでも良い.ゴミに合った最も良い処理の仕方をしてもらえればそれで良い.なので,何をそこに捨てるのかをはっきりと書いておいてもらえればいい.ひょっとしたら,何を捨てるのかはっきりと書けない理由でもあるのだろうか.ひと...

View Article


高速に拘束

「詳しくは『○○○』で検索」や「続きはWebで」という広告がある.広告の内容を詳しく知りたい人や興味を持った人は,検索をして見て欲しいというやつだ.ネットワーク社会の現代,広告だけでなくもっと活用できないだろうか.山本タモツ(45歳)は,久しぶりに帰った実家で見つけた日記帳を手に取る.若かった頃を思い出しながら懐かしくページを捲っていると,高校生の夏休みに付けた日記に,「高三の夏休み」で検索,の文字...

View Article

馬糖黍

今まで「馬頭琴」という楽器を見たことがない.小学生の時に国語の教科書で読んだ「スーホと白い馬」に出てきた楽器なのだが,残念ながら今まで見る機会がない.小学校を卒業してから結構長い時間が経ったのだが.しかし,何故か馬頭琴という名前だけは憶えている.最近では,馬頭琴が実在することを疑問に思い始めている.馬頭琴はどこにあるのだろうか.モンゴルの草原で,野生の馬頭琴の群れが草原を走る.遊牧民のスーホさんは,...

View Article

電子真似

電子タバコが分からない.電子タバコを咥えて吸引すると,先端のLEDが赤く光って実際に吸っているように見えるらしい.吸うとタバコの味がするのだろうか.タバコを止めようと思っている人が,我慢するためにすうのだろうか.よく分からないが,多分そんな感じだろうと思う.ところで,電子タバコのような「電子○○」という我慢グッズというのは,他にもあるのだろうか.久遠寺源蔵(87歳)は,一代にして世界で有数のグローバ...

View Article


デュラム小麦のセモリナ

スパゲティの包装の原材料名の欄に「デュラム小麦のセモリナ」と記載されていることがある.「デュラム小麦のセモリナ」はイタリアの昔話に由来して記載されている.イタリアでは誰もが知る有名な昔話だが,日本では殆ど知られていない.むかしむかし,莫大な財産を持ち,優雅に暮らす人の良い紳士がおりました.妻には先立たれましたが,彼には美しく心の優しい若い娘がおりました.その娘の名はセモリナといいました.娘のセモリナ...

View Article


コーデ

「コーデ」という言葉を自然に使ってみたい.ファッションとかそういうあれで使われる「着まわしコーデ」のあのコーデだ.あまりファッションに馴染みがない自分は,会話の中で自然に「コーデ」と言ってみたい.自分でも使えそうなコーデの使い方はないだろうか.知られていないかもしれないが,キャビンアテンダントはコーデに気を使う.飛行機を発明したことでライト兄弟は有名だが,着回しを発明したコーデ兄弟はファッション業界...

View Article
Browsing all 10 articles
Browse latest View live




Latest Images